11月21日 使った抗がん剤2 ― 2009/11/21 21:32
今日は191位。
昨日に引き続いて母が使った抗がん剤。2006-2007春にかけてカルボプラチン+タキソテール、そして2008春にふたたびカルボプラチン+タキソテールでした。(ここまでが昨日の日記)
そして2008冬に腫瘍マーカーが増え出してタキソテールも効かなくなったということで2009新春に分子標的薬イレッサが出てきます。東洋人女性、腺がん、非喫煙者と効果が出る条件に合致していましたが、1カ月の投与の結果は全く効果なしでした。このころから足への転移か、歩行に支障がでてきました。
その後は2009春にジェムザール。副作用が少ないということで投与を受けたのですが、副作用もないかわりに作用も弱いのでこれも中止。最後は2009夏にカルボプラチン+ナベルビンでしたが、これは作用を見る前に副作用がひどくてついに緩和療法への移行となりました。
もしかしたらナベルビンは効いたのかもしれませんが、副作用がひどく・・・抗がん剤はこんなものでしょうか。最後は副作用によって投与できなくなるのですね。
一応、肺非小細胞がんの抗がん剤をほとんど試した形になります。体が丈夫だった最初の抗がん剤がガツンと効いたのですが、以後は体が弱り副作用の様子を見ながら投与量を調節したようなのでガツンと効くことはなかったようです。
本日の歩数 13352歩 しっかり歩数 4342歩
体重 63.8kg 体脂肪率 16.5%
11月20日 使った抗がん剤1 ― 2009/11/20 21:50
今日は161位。
母が死んで一カ月以上経過しました。そろそろこのブログのタイトルも変えないといけません。今日は闘病記シリーズのまとめのような感じで母が使った抗がん剤について書きます。
最初はタキソテール+カルボプラチンでした。これは肺腺がんに良く効きました。髪の毛が抜けたもののがんは一年に渡って増殖しませんでした。2006年から2007年にかけてです。
そして2008年、再びがんが大きくなり始めて再度タキソテール+カルボプラチンを投与しました。しかし、今回は半年程度でまたがんが増殖を開始しました。初回の投与で生き残ったがん細胞に同じ抗がん剤は効かなかったようです。
以下、気が向いたら明日も続きます。
本日の歩数 10129歩 しっかり歩数 1235歩
体重 62.8kg 体脂肪率16.3%
10月26日 救心2 ― 2009/10/26 21:55

今日は101位。
昨日、書こうとして忘れていたこと。
救心って薬、粒がものすごく小さいです。芥子粒以下、30粒で2000円として砂粒以下の薬1つが60円。ものすごく高価な薬です。こんな小さな錠剤は初めて見ました。
心臓が痛むので試しに買ってみました。気休めかなと思ったら飲んだらそれなりに効くようです。胸の痛みがなくなるということはないのですがね軽くなったような・・・でもお値段高すぎ。
本日の歩数 17390歩 しっかり歩数 9877歩
体重 62.3kg 体脂肪率 17.3%
10月22日 人生で二度とないであろう法事週間が終わりました。 ― 2009/10/22 22:03
今日は149位。
10月11日母親の緊急入院
10月12日から病院付き添いお泊り
10月15日母死去
10月18日母通夜
10月19日祖母死去、母火葬葬儀
10月20日相続等手続き
10月21日祖母通夜
10月22日祖母火葬葬儀納骨
こんなことが続くなんて今後の人生で二度とないでしょう。 母の各種手続きも祖母の死去であまり進んでいません。明日は共済の手続き、保険手続きです。
もう長いこと会社に行っていません。会社への行き方を忘れてしまいました。
みなさん、疲れがどうのと書いていましたが、確かに疲れますね。母だけならそれほどではないのですが、そこに祖母の死去が加わったので疲れが一気に倍増したような感じです。
本日の歩数 11000歩 しっかり歩数 6003歩
体重 62.8kg 体脂肪率 15.6%
10月21日 遺産 ― 2009/10/21 21:42
今日は138位。
母が死んで一週間。遺産等の手続き開始。保険金がおります。本日700万円もらいました。さらに返戻金も後日請求するとさらに戻ってきます。地道にかんぽ保険を続けていた意味があったわけだぁ!
貯金、預金が予想外に多く、さらに財布の中にも大金が・・・一体どんだけの財産を持っていたのか?
本日の歩数 7218歩
体重 63.2kg 体脂肪率 16.3%
最近のコメント